はじめに
本ページでは、ダイソンスティック掃除機(主にサイクロン型・ペンシルバック型)のお手入れ方法を紹介します。
本ページで対応していない機種(ウェット・キャニスター・ロボット)などのメンテナンス方法はサポートページを参照してください。
注意事項
- お手入れを開始する前に電源がオフになっていることを確認してください
- 水洗いした部品は、完全に乾いていること(24時間以上乾燥推奨)確認してからご使用ください
お手入れの種類
-
1.フィルター掃除
-
2.ごみ捨て
-
3.クリアビンの清掃
-
4.回転ブラシの洗浄
1. フィルター掃除
推奨頻度:月一回
※使用頻度により異なります。ごみやにおいがきになる場合は適宜行ってください。
サイクロン型(フィルターユニット型)の場合
-
1.フィルター掃除
フィルターを反時計回りに回し、本体から取り外します。
-
2.ホコリやゴミを取り除く
洗浄する前に、フィルターを軽くたたいてホコリやゴミを落とします。
-
3.フィルターを洗浄する
フィルターを水道で洗い、手で軽く絞ります。洗剤の利用並びに、食器洗い機や洗濯機はご利用いただけません。
-
1.フィルター掃除
-
1.フィルター掃除
-
ペンシルバック型の場合
-
1. クリアビンを最後まで押し出して、取り外します。
-
1. クリアビンを最後まで押し出して、取り外します。
-
1. クリアビンを最後まで押し出して、取り外します。
-
1. クリアビンを最後まで押し出して、取り外します。
-
1. クリアビンを最後まで押し出して、取り外します。
-
1. クリアビンを最後まで押し出して、取り外します。
-
2.ごみ捨て
頻度:ごみがクリアビンの上限を超えそうになったらごみを捨ててください。
-
サイクロン型の場合
-
1. クリアビンを最後まで押し出して、取り外します。
-
1. クリアビンを最後まで押し出して、取り外します。
-
1. クリアビンを最後まで押し出して、取り外します。
-
1. クリアビンを最後まで押し出して、取り外します。
-
-
ペンシルバック型の場合
-
1. クリアビンを最後まで押し出して、取り外します。
-
1. クリアビンを最後まで押し出して、取り外します。
-
1. クリアビンを最後まで押し出して、取り外します。
3.クリアビンの清掃
推奨頻度: 定期的に
クリアビンの洗浄は定期的にされることを推奨しております。汚れが目立つときなどに洗浄して下さい。
サイクロン型の場合
-
1. クリアビンを最後まで押し出して、取り外します。
-
1. クリアビンを最後まで押し出して、取り外します。
-
1. クリアビンを最後まで押し出して、取り外します。
-
1. クリアビンを最後まで押し出して、取り外します。
-
1. クリアビンを最後まで押し出して、取り外します。
-
1. クリアビンを最後まで押し出して、取り外します。
ペンシルバック型の場合
-
1. クリアビンを最後まで押し出して、取り外します。
-
1. クリアビンを最後まで押し出して、取り外します。
-
1. クリアビンを最後まで押し出して、取り外します。
-
1. クリアビンを最後まで押し出して、取り外します。
-
-
4.回転ブラシの洗浄
推奨頻度:定期的に
回転ブラシの洗浄は定期的にされることを推奨しております。汚れが目立つときなどに洗浄して下さい。
Fluffy optic (LED付き)・Slim fluffyクリーナーヘッド等の場合
-
1. クリアビンを最後まで押し出して、取り外します。
-
1. クリアビンを最後まで押し出して、取り外します。
-
1. クリアビンを最後まで押し出して、取り外します。
-
1. クリアビンを最後まで押し出して、取り外します。
-
1. クリアビンを最後まで押し出して、取り外します。
-
Fluffycones™クリーナーヘッドの場合
-
1. クリアビンを最後まで押し出して、取り外します。
-
1. クリアビンを最後まで押し出して、取り外します。
-
1. クリアビンを最後まで押し出して、取り外します。
-
1. クリアビンを最後まで押し出して、取り外します。
-
1. クリアビンを最後まで押し出して、取り外します。
-
1. クリアビンを最後まで押し出して、取り外します。
困ったときは
- より詳細な機種別メンテナンス方法はサポートページをご覧ください
- 故障や以上が疑われる場合はオンラインサポートおよびダイソンお客様相談室へご相談ください。
- 消耗パーツ(バッテリーやヘッド)などの購入はこちらから