マシンを動かしましょう
マシンを動かしましょう
ステップを確認する
-
-
製品のお手入れ
-
さらにサポートが必要です。
-
製品に問題があります
-
異音
-
通常と異なる送風音
-
風量を確認する
-
問題は解決されていません - ダイソンお客様相談室にご連絡ください。
-
製品を確認する
-
問題は解決されました
-
はい
-
フィルターを取り付ける
-
カチッという音
-
カチッという音
-
大きな音
-
表面 確認済
-
首振り時の異音
-
首振りの異音
-
カタカタという音
-
製品の性能
-
風速
-
風量が通常よりも弱い
-
風量が通常よりも弱い
-
風量が変わらない
-
リモコン操作を確認する
-
リモコンで他のボタンの動作確認をする
-
バッテリーの交換
-
問題は解決されていません - ダイソンお客様相談室にご連絡ください。
-
パーツの交換が必要です
-
問題は解決されていません - ダイソンお客様相談室にご連絡ください。
-
風向きの変え方がわからない
-
風量調整の動作確認をする
-
風向調節/スイング
-
首振りが止まらない
-
リモコンの他の機能を確認する
-
バッテリーの交換
-
問題は解決されていません - ダイソンお客様相談室にご連絡ください。
-
問題は解決されていません - ダイソンお客様相談室にご連絡ください。
-
首振り機能が停止する
-
問題は解決されました
-
首振りしない
-
電源、または電気系統のトラブル
-
首振りするが、風が出ない
-
バッテリーの交換
-
製品の動作確認をする
-
問題は解決されていません - ダイソンお客様相談室にご連絡ください。
-
リモコン操作を確認する
-
リモコンの他のボタンが動作するか確認する
-
問題は解決されていません - ダイソンお客様相談室にご連絡ください。
-
リモコンの他のボタンは動作しない
-
問題は解決されていません - ダイソンお客様相談室にご連絡ください。
-
電源は切れますか?
-
勝手に電源が入る
-
ライトの不具合
-
ライトの不具合
-
電源プラグを抜く
-
断続的に電源が切れる
-
問題は解決されていません - ダイソンお客様相談室にご連絡ください。
-
問題は解決されていません - ダイソンお客様相談室にご連絡ください。
-
電源が入らない
-
風は出るが、風向が変わらない
-
リモコン操作を確認する
-
電源が入らない
-
問題は解決されていません - ダイソンお客様相談室にご連絡ください。
-
問題は解決されていません - ダイソンお客様相談室にご連絡ください。
-
ボタンを押す
-
異臭
-
問題は解決されていません - ダイソンお客様相談室にご連絡ください。
-
異臭
-
フィルターの使用期間を確認する
-
フィルター交換が必要です
-
問題は解決されていません - ダイソンお客様相談室にご連絡ください。
-
交換用フィルター
-
フィルターの交換
-
フィルターを交換する - ステップガイド
-
見てわかる症状
-
本体ディスプレイの不具合
-
問題は解決されていません - ダイソンお客様相談室にご連絡ください。
-
不具合
-
問題は解決されていません - ダイソンお客様相談室にご連絡ください。
-
情報メニュー画面
-
風量表示
-
リモコンを確認する
-
リモコンの電池交換
-
タイマーセット中の風量アイコン
-
フィルター情報
-
フィルター交換お知らせサイン
-
製品をリセットする
-
フィルター寿命
-
フィルターリセットアイコン
-
風向調節/スイング
-
スリープタイマー
-
純正ではない電源コードを使用している
-
他のコンセントに接続する
-
警告アラート
-
フィルターが本体から取り外せない
-
いいえ
-
リモコンを本体に取り付けられない
-
首振りのトラブル
-
問題は解決されていません - ダイソンお客様相談室にご連絡ください。
-
パーツの破損・紛失
-
パーツの交換が必要です
-
パーツの交換が必要です
-
パーツの交換が必要です
-
パーツの交換が必要です
-
パーツの交換が必要です
-
パーツの交換が必要です
-
リモコンが動作しない
-
ボールを取り外せない
-
ボールを取り付けられない
-
フィルターの交換
-
フィルターを交換する - ステップガイド
-
問題は解決されました
-
風向きの変え方
-
製品取扱説明書
-
情報メニュー画面
-
風量表示
-
フィルター画面
-
フィルター寿命のリセット
-
フィルター交換
-
フィルター寿命の表示
-
首振りモード
-
スリープタイマー
-
スリープタイマー設定中の風量
-
使用を始める
-
使用を始める - ステップガイド
-
リモコンの使い方
-
シリアルナンバーの記載箇所
-
リモコンの電池を交換する
-
リモコンの電池を交換する - ステップガイド
-
申し訳ございません。オンラインサポートで対応できません。
ダイソンお客様相談室のアドバイザーが対応いたします。
申し訳ございません。オンラインサポートで対応できません。
ダイソンお客様相談室のアドバイザーが対応いたします。
申し訳ございません。オンラインサポートで対応できません。
ダイソンお客様相談室のアドバイザーが対応いたします。
申し訳ございません。オンラインサポートで対応できません。
ダイソンお客様相談室のアドバイザーが対応いたします。
申し訳ございません。オンラインサポートで対応できません。
ダイソンお客様相談室のアドバイザーが対応いたします。
申し訳ございません。オンラインサポートで対応できません。
ダイソンお客様相談室のアドバイザーが対応いたします。
申し訳ございません。オンラインサポートで対応できません。
ダイソンお客様相談室のアドバイザーが対応いたします。
申し訳ございません。オンラインサポートで対応できません。
ダイソンお客様相談室のアドバイザーが対応いたします。
申し訳ございません。オンラインサポートで対応できません。
ダイソンお客様相談室のアドバイザーが対応いたします。
申し訳ございません。オンラインサポートで対応できません。
ダイソンお客様相談室のアドバイザーが対応いたします。
申し訳ございません。オンラインサポートで対応できません。
ダイソンお客様相談室のアドバイザーが対応いたします。
申し訳ございません。オンラインサポートで対応できません。
ダイソンお客様相談室のアドバイザーが対応いたします。
申し訳ございません。オンラインサポートで対応できません。
ダイソンお客様相談室のアドバイザーが対応いたします。
申し訳ございません。オンラインサポートで対応できません。
ダイソンお客様相談室のアドバイザーが対応いたします。
申し訳ございません。オンラインサポートで対応できません。
ダイソンお客様相談室のアドバイザーが対応いたします。
申し訳ございません。オンラインサポートで対応できません。
ダイソンお客様相談室のアドバイザーが対応いたします。
申し訳ございません。オンラインサポートで対応できません。
ダイソンお客様相談室のアドバイザーが対応いたします。
申し訳ございません。オンラインサポートで対応できません。
ダイソンお客様相談室のアドバイザーが対応いたします。
申し訳ございません。オンラインサポートで対応できません。
ダイソンお客様相談室のアドバイザーが対応いたします。
申し訳ございません。オンラインサポートで対応できません。
ダイソンお客様相談室のアドバイザーが対応いたします。
申し訳ございません。オンラインサポートで対応できません。
ダイソンお客様相談室のアドバイザーが対応いたします。
申し訳ございません。オンラインサポートで対応できません。
ダイソンお客様相談室のアドバイザーが対応いたします。
申し訳ございません。オンラインサポートで対応できません。
ダイソンお客様相談室のアドバイザーが対応いたします。
申し訳ございません。オンラインサポートで対応できません。
ダイソンお客様相談室のアドバイザーが対応いたします。
申し訳ございません。オンラインサポートで対応できません。
ダイソンお客様相談室のアドバイザーが対応いたします。
申し訳ございません。オンラインサポートで対応できません。
ダイソンお客様相談室のアドバイザーが対応いたします。
申し訳ございません。オンラインサポートで対応できません。
ダイソンお客様相談室のアドバイザーが対応いたします。
Reference code:
あてはまる項目を選択してください
Reference code:
製品のお手入れ
製品に詰まりなどがないか確認し、本体のお手入れをします。
お手入れを行う前に、必ず電源プラグをコンセントから抜いてください。
本体外側のメッシュ(網目)部分や、ボールの隙間に詰まりがないことを確認してください。
本体外側のメッシュ(網目)に付着したホコリを、柔らかいブラシを使って取り除いてください。乾いた柔らかい布でボールとドームを拭いてください。

入念なお手入れ
フィルターの交換時には、本体をしっかりとクリーニングしてください。
古いフィルターを取り外し、新しいフィルターを取り付ける前に本体の底にたまったゴミやホコリを取り除いてください。ダイソン掃除機付属のフレキシブル隙間ノズルや、長い柄のついたブラシなどを使うことをおすすめいたします。

製品のお手入れに、洗剤や研磨剤は使用しないでください。
製品表面にホコリが付着することがあります。
乾いた布か湿った布で、ドーム、ボール、本体外側のメッシュ(網目)、その他パーツからホコリを拭き取ってください。
Reference code:
あてはまる項目を選択してください
あてはまる項目を選択してください
Reference code:
リモコン操作を確認する
リモコンの風量ボタンの動作を確認します。
風量調節

本体の吸気口に貼られた青色の透明フィルムが剥がしていることを確認してください。
本体の正面に向けてリモコンを操作してください。
Reference code:
ボールを確認する
両側面にあるボタンを押しながら、本体上部のボールを外します。

本体とボールに詰まりがないことを確認します。
柔らかいブラシでホコリを取り除きます。
ドームを確認する
ドームの開口部に詰まりがないことを確認します。
フィルターを確認する
フィルターに付いているつまみを持ち上げ、フィルターを取り出します。
フィルターを本体のベースに、しっかりと取り付けます。

ボールを元の位置に戻します。本体の「Dyson」ロゴとボールが重なることを確認し、カチッと音がするまでしっかりと押し込みます。

Reference code:
ボールを確認する
両側面にあるボタンを押しながら、本体上部のボールを外します。

本体とボールに詰まりがないことを確認します。
柔らかいブラシでゴミやホコリを取り除きます。
ドームを確認する
ドームの開口部に詰まりがないことを確認します。
ボールを元の位置に戻します。本体の「Dyson」ロゴとボールが重なることを確認し、カチッと音がするまでしっかりと押し込みます。

Reference code:
フィルターを確認する
両側面にあるボタンを押しながら、本体上部のボールを外します。

フィルターに付いているつまみを持ち上げ、フィルターを取り出します。

フィルターを本体のベースに、しっかりと取り付けます。

ボールを元の位置に戻します。本体の「Dyson」ロゴとボールが重なることを確認し、カチッと音がするまでしっかりと押し込みます。

Reference code:
ボールを確認する
ボールを取り外し、内部に詰まり等がないか確認します。
フィルターを取り外して、再度取り付けてください。
フィルターを本体の下までしっかりと差し込んで取り付けてください。
Reference code:
大きな音
製品を置く場所によっては、ノイズが大きくなることがあります。例えば木のテーブルに置いた場合、カーペットの上よりもノイズが大きく感じることがあります。
置く場所を変えてノイズが減るか試してください。
Reference code:
首振りボタンの動作確認する
リモコンの首振りボタンを押してください。
首振り機能

本体の吸気口に貼られた青色の透明フィルムが剥がしていることを確認してください。
本体の正面に向けてリモコンを操作してください。
Reference code:
ボールを確認する
両側面にあるボタンを押しながら、本体上部のボールを外します。

ボール内に異物やゴミがないことを確認します。
柔らかいブラシでホコリを取り除きます。
製品を確認する
フィルターに付いているつまみを持ち上げ、フィルターを取り出します。

製品を逆さにして、底に落ちている異物やゴミを振り落とします。
フィルターをベースにしっかりと押し込みます。

フィルターが正しい位置に取り付けられていない場合、ディスプレイに警告マークが表示されます。
警告マークが表示されたらフィルターを取り付け直し、しっかりと固定されていることを確認してください。
ボールを元の位置に戻します。本体の「Dyson」ロゴとボールが重なることを確認し、カチッと音がするまでしっかりと押し込みます。

Reference code:
ボールを確認する
両側面にあるボタンを押しながら、本体上部のボールを外します。

ボール内に異物やゴミがないことを確認します。
柔らかいブラシでホコリを取り除きます。
製品を確認する
フィルターに付いているつまみを持ち上げ、フィルターを取り出します。

製品を逆さにして、底に落ちている異物やゴミを振り落とします。
フィルターをベースにしっかりと押し込みます。

フィルターが正しい位置に取り付けられていない場合、ディスプレイに警告マークが表示されます。
警告マークが表示されたらフィルターを取り付け直し、しっかりと固定されていることを確認してください。
ボールを元の位置に戻します。本体の「Dyson」ロゴとボールが重なることを確認し、カチッと音がするまでしっかりと押し込みます。

Reference code:
あてはまる項目を選択してください
Reference code:
風量を確認する
手でドーム表面をスライドさせて風向きを調整します。
ドームを奥にスライドすると、送風方向が上向きになります。

ドームを手前にスライドすると、送風方向が下向きになります。

Reference code:
製品の確認とお手入れ
異物がドームに詰まっている可能性があります。
製品のお手入れを行い、詰まりがあれば取り除いてください。
コンセントから電源プラグを抜いて、フィルターのお手入れを行ってください。
本体外側のメッシュ(網目)の吸気口とドームに詰まりがないことを確認してください。

柔らかいブラシでゴミやホコリを取り除きます。

製品のお手入れに、洗剤や研磨剤は使用しないでください。

製品表面にホコリが付着することがあります。
乾いた布か湿った布で、ドーム、ボール、本体外側のメッシュ(網目)、その他のパーツからホコリを拭き取ってください。

Reference code:
電源ボタン
本体の背面にある電源ボタンを押してください。
本体の電源ボタンには2つの機能があります:
- 電源ボタンを押して、オン/オフの切り替えができます。
- 電源ボタンを長押しすることで、風量を調整できます。
Reference code:
リモコン
製品の電源が入っていることを確認してください。
リモコンを正しく操作していることを確認してください。
風量調節

本体の吸気口に貼られた青色の透明フィルムが剥がしていることを確認してください。
本体の正面に向けてリモコンを操作してください。
Reference code:
リモコン操作を確認する
リモコンで他のボタンの動作を確認してください。
電源オン/オフ

風量調節

首振り機能

情報メニュー

タイマー

本体の吸気口に貼られた青色の透明フィルムが剥がしていることを確認してください。
本体の正面に向けてリモコンを操作してください。
Reference code:
風向きを調整する
手でドーム表面をスライドさせて風向きを調整します。
ドームを奥にスライドすると、送風方向が上向きになります。

ドームを手前にスライドすると、送風方向が下向きになります。

Reference code:
ボールを確認する
両側面にあるボタンを押しながら、本体のボールを一度外します。

ボール内に異物やゴミがないことを確認します。
ドームの開口部など、ボールに詰まりがないことを確認します。
柔らかいブラシでホコリを取り除きます。
ボールを元の位置に戻します。本体の「Dyson」ロゴとボールが重なることを確認し、カチッと音がするまでしっかりと押し込みます。

Reference code:
あてはまる項目を選択してください
Reference code:
リモコンを確認する
リモコンを正しく操作していることを確認してください。
首振り機能

本体の吸気口に貼られた青色の透明フィルムが剥がしていることを確認してください。
本体の正面に向けてリモコンを操作してください。
Reference code:
他のボタンを確認する
リモコンで他のボタンの動作を確認してください。
電源オン/オフ

情報メニュー

風量調節

タイマー

本体の吸気口に貼られた青色の透明フィルムが剥がしていることを確認してください。
本体の正面に向けてリモコンを操作してください。
Reference code:
首振りモード
首振り機能が停止する場合、フィルターが正しく取り付けられていない可能性があります。以下の手順に沿って確認してください。
両側面にあるボタンを押しながら、本体上部のボールを外します。

フィルターに付いているつまみを持ち上げ、フィルターを取り出します。

フィルターに変形や破損がないことを確認して、本体に戻します。

ボールを元の位置に戻します。本体の「Dyson」ロゴとボールが重なることを確認し、カチッと音がするまでしっかりと押し込みます。

Reference code:
製品を確認する
両側面にあるボタンを押しながら、本体上部のボールを外します。

ゴミが詰まっていたり、溜まっていたりしてないことを確認します。
ボールを元の位置に戻します。本体の「Dyson」ロゴとボールが重なることを確認し、カチッと音がするまでしっかりと押し込みます。

リモコンを確認する
リモコンを正しく操作していることを確認してください。
Reference code:
送風方向を確認する
次に進む前に、製品から風が出ていることを確認してください。
風向きを調整するには、ドームをスライドさせてください。
送風方向
手でドーム表面をスライドさせて風向きを調整します。
ドームを奥にスライドすると、送風方向が上向きになります。
ドームを手前にスライドすると、送風方向が下向きになります。
あてはまる項目を選択してください
Reference code:
ディスプレイのアイコン
フィルター情報

風量

スリープタイマー中の風量

タイマーカウントダウン

タイマーオプション

首振り機能

!エラー画面
電源コードエラー
ディスプレイ表示なし
Reference code:
電源ボタン
本体背面にある電源ボタンを押して、動作を確認してください。
本体の電源ボタンには2つの機能があります:
- 電源ボタンを押して、オン/オフの切り替えができます。
- 電源ボタンを長押しすることで、風量を調整できます。
Reference code:
リモコン操作を確認する
リモコンの正しいボタンを確認して押してください。

本体の吸気口に貼られた青色の透明フィルムが剥がしていることを確認してください。
本体の正面に向けてリモコンを操作してください。
Reference code:
リモコンを確認する
リモコンを正しく操作していることを確認してください。
電源オン/オフ

風量調節

情報メニュー

首振り機能

タイマー

本体の吸気口に貼られた青色の透明フィルムが剥がしていることを確認してください。
本体の正面に向けてリモコンを操作してください。
Reference code:
電池を交換する
リモコンの電池の残量が少ない可能性があります。電池を交換してから再度ボタンの動作確認をしてください。
Reference code:
直射日光や蛍光灯の光にさらされると、リモコンの赤外線を受信するセンサーが誤作動を起こす場合があります。
製品の設置場所を変更してください。
Reference code:
電源プラグを抜く
他の機器のリモコンが干渉している可能性があります。
製品の近くで他の機器のリモコンの使用を控えるか、製品の電源プラグを抜いてください。
Reference code:
あてはまる項目を選択してください
Reference code:
リモコンを確認する
リモコンの首振りボタンを押してください。

リモコン
本体の吸気口に貼られた青色の透明フィルムが剥がしていることを確認してください。
本体の正面に向けてリモコンを操作してください。
Reference code:
リモコン操作を確認する
リモコンで他のボタンの動作を確認してください。
電源オン/オフ

風量調節

情報メニュー

首振り機能

タイマー

本体の吸気口に貼られた青色の透明フィルムが剥がしていることを確認してください。
本体の正面に向けてリモコンを操作してください。
Reference code:
電気系統を確認する
製品本体の背面に、電源プラグがしっかりと挿し込まれていることを確認してください。
電源コードとプラグに損傷がないか確認してください。
延長コードや電源タップなどを使用していないことを確認してください。
壁のコンセントから電源プラグを抜き、20秒待ってから差し込みます。
本体の電源をオンにし、症状が改善するか確認してください。
改善しない場合は、他のコンセントに接続して動作を確認してください。
ご自宅のブレーカーが落ちていないか確認してください。
注意:初めて製品を使用するときや、電源プラグを他のコンセントに差し替えたときに電源を入れると、製品が反応するまでに少し時間がかかることがあります。
Reference code:
電源ボタン
本体の背面にある電源ボタンを押してください。
本体の電源ボタンには2つの機能があります:
- 電源ボタンを押して、オン/オフの切り替えができます。
- 電源ボタンを長押しすることで、風量を調整できます。
Reference code:
洗剤や研磨剤などは使わないでください。
製品の確認とお手入れ
異物がドームに詰まっている可能性があります。
製品のお手入れを行い、詰まりがあれば取り除いてください。
お手入れの前に、必ず電源プラグをコンセントから抜いてください。
本体外側のメッシュ(網目)の吸気口とドームに詰まりがないことを確認してください。
柔らかいブラシでゴミやホコリを取り除きます。

製品のお手入れに、洗剤や研磨剤などは使用しないでください。
製品表面にホコリが付着することがあります。
乾いた布か湿った布で、ドーム、ボール、本体外側のメッシュ(網目)、その他のパーツからホコリを拭き取ってください。
フィルターのお手入れ
本体上部の両側にあるボタンを押しながら、ボールを外します。

フィルターに付いているつまみを持ち上げ、フィルターを取り出します。

フィルターを外した状態で、柄の長いブラシ(ダイソン掃除機のフレキシブル隙間ノズルなど)等を使って、本体の底にあるゴミを取り除いてください。

フィルターの外側を柔らかいブラシで掃除し、ゴミを取り除いてください。
フィルターを本体のベースに、しっかりと取り付けます。

ボールを元の位置に戻します。本体の「Dyson」ロゴとボールが重なることを確認し、カチッと音がするまでしっかりと押し込みます。

Reference code:
次のステップに進んでください。
Reference code:
フィルターの交換時期になると、本体のディスプレイに空のフィルターが表示されます。
電源コードをコンセントから抜きます。
本体上部の両側にあるボタンを押しながら、ボールを外します。

フィルターに付いているつまみを持ち上げ、フィルターを取り出します。

使用済みのフィルターは、お住いの地域の区分に従って処分してください。
新しいフィルターを差し込みます。本体にあるロゴと重なるようにボールを元の位置に戻し、カチッと音がするまでしっかりと押し込みます。

※フィルターはどちら側からでも取り付けられます。
コンセントにプラグを差し込み電源を入れます。
リモコンの電源ボタンを5秒間長押しして、フィルター寿命をリセットします。
Reference code:
Reference code:
製品を再起動する
コンセントから電源プラグを抜き、10秒ほど待ちます。

電源コードが、本体ベースの中央に差し込まれていることを確認します。
プラグを再度コンセントに差し込み、動作を確認してください。

Reference code:
あてはまる項目を選択してください
Reference code:
リモコンを確認する
リモコンの他のボタンの動作確認をします。
電源オン/オフ

風量調節

首振り機能

情報メニュー

タイマー

本体の吸気口に貼られた青色の透明フィルムが剥がしていることを確認してください。
本体の正面に向けてリモコンを操作してください。
Reference code:
タイマーセット中の風量
このアイコンはスリープタイマーが作動中であることをお知らせします。

レベル1(最弱)からレベル10(最強)までの中から、お好みの風量に調節することができます。
リモコンのタイマーボタンを押して、電源が切れるまでの時間を設定してください。

30分
1時間
2時間
4時間
8時間
リモコンを本体の正面に向けて、ボタンを押してください。
Reference code:
あてはまる項目を選択してください
Reference code:
パーツの交換が必要です
フィルターがまだ交換されていない場合、この問題は交換用フィルターを注文することで解決できます。
フィルターがすでに交換されている場合は、この旅を続けてください。
フィルター交換お知らせサイン
このアイコンはフィルターの交換が必要なことをお知らせします。
次の手順に従ってフィルターを交換してください。

フィルター交換を行う前に、電源プラグをコンセントから抜いてください。
本体上部の両側にあるボタンを押しながら、ボールを外します。

フィルターに付いているつまみを持ち上げ、フィルターを取り出します。

新しいフィルターを差し込みます。

ボールを元の位置に戻します。本体の「Dyson」ロゴとボールが重なることを確認し、カチッと音がするまでしっかりと押し込みます。

Reference code:
フィルター寿命表示
このアイコンはフィルターの残り寿命をお知らせします。

フィルターの交換が必要になると、自動的にアイコンが表示されます。

Reference code:
フィルターリセット
このアイコンはフィルターがリセット中であることをお知らせします。

リモコンの電源ボタンを5秒間長押しすると、カウントダウンが始まります。
カウントダウン表示
フィルターリセット完了画面
Reference code:
首振り表示
このアイコンは首振りがオンになっているか、オフになっているかお知らせします。

リモコンの首振りボタンを押すと、首振りオン/オフの切り替えができます。

首振りオン
首振りオフ
Reference code:
スリープタイマー
このアイコンは、設定されているタイマーの時間をお知らせします。
風量調整ボタンを押して、時間を変更することができます。

電源オフ
30分
1時間
2時間
4時間
8時間
スリープタイマー
ディスプレイにはタイマーの残り時間が表示されます。
Reference code:
他のコンセントに接続する
延長コードや電源タップなどを使用していないことを確認してください。
壁のコンセントから電源プラグを抜き、20秒待ってから差し込みます。
本体の電源をオンにし、症状が改善するか確認してください。
改善しない場合は、他のコンセントに接続して動作を確認してください。
注意:電源コードを製品背面にしっかりと差し込み、電源プラグをコンセントに差し込んでから電源を入れてください。
Reference code:
警告アラートが消えない
電源を切り、プラグをコンセントから抜きます。
20秒間待ってからプラグをコンセントに差し込みます。電源を入れて動作を確認してください。
一次的に表示された(今は表示されない)
警告アラートが現れてすぐ消える場合は、通常どおり製品を使用してください。
Reference code:
フィルターを確認する
両側面にあるボタンを押しながら、本体上部のボールを外します。

フィルターと本体の隙間を掃除機で吸引してください。
フィルターを取り外す
フィルターに付いているつまみを持ち上げ、フィルターを取り出します。

Reference code:
リモコンを本体に取り付ける
マグネット式のリモコンは、本体正面に張り付けて収納できます。
リモコンはボタン面を本体に向けて、ボール真下にあるマグネットプレートに張り付けて収納してください。

Reference code:
あてはまる項目を選択してください
Reference code:
リモコンを確認する
リモコンを正しく操作していることを確認してください。
電源オン/オフ

風量調節

首振り機能

情報メニュー

タイマー

本体の吸気口に貼られた青色の透明フィルムが剥がしていることを確認してください。
本体の正面に向けてリモコンを操作してください。
Reference code:
ボールを本体に取り付け直す
本体とボールの接合部分に、異物がないか確認してください。
ボールを元の位置に戻します。本体の「Dyson」ロゴとボールが重なることを確認し、カチッと音がするまでしっかりと押し込みます。

Reference code:
あてはまる項目を選択してください
Reference code:
フィルター交換の時期がきたら、本体ディスプレイに空のフィルターの図が表示されます。
電源プラグをコンセントから抜いてください。
本体上部の両側にあるボタンを押しながら、ボールを外します。

フィルターに付いているつまみを持ち上げ、フィルターを取り出します。

使用済みのフィルターは、お住いの地域の区分に従って処分してください。
新しいフィルターを差し込みます。ボールを元の位置に戻し、カチッと音がするまでしっかりと押し込みます。

コンセントにプラグを差し込み電源を入れます。
リモコンの電源ボタンを5秒間長押しして、フィルター寿命をリセットします。
Reference code:
風向きの変更
風向きは手動で変えられます。
手でドーム表面をスライドさせて風向きを調整します。
ドームを奥にスライドすると、送風方向が上向きになります。

ドームを手前にスライドすると、送風方向が下向きになります。

Reference code:
あてはまる項目を選択してください
Reference code:
あてはまる項目を選択してください
Reference code:
フィルター寿命のリセット
フィルターを交換したら、リモコンの電源ボタンを5秒間長押しして、フィルター寿命をリセットしてください。
Reference code:
首振りモード
リモコンの首振りボタンを押して、首振りをオンにしてください。

首振りボタンをもう一度押して、首振りをオフに切り替えてください。

Reference code:
スリープタイマー
リモコンのスリープタイマーボタンを押して、タイマーの時間を設定してください。

30分
1時間
2時間
4時間
8時間
電源オフ
Reference code:
スリープタイマー設定中の風量
タイマー設定時には、風量レベル(最弱レベル1~最強レベル10)とともに、タイマーアイコンがディスプレイに表示されます。

Reference code:
両手で本体のベース部分を持ち、製品を箱から取り出してください。
ボールの部分を持って製品を持ち運ばないでください。
箱からフィルターを取り出し、梱包材を取り除きます。フィルターを製品本体に取り付けます。
リモコンを製品本体の前部に装着します。
プラグをコンセントに挿し、電源を入れます。

リモコンはマグネット式です。本体正面に張り付けて収納してください。
Reference code:
リモコンの使い方
リモコンを本体の正面に向けて、操作を行ってください。
電源オン/オフ
リモコンの電源ボタンを押して、電源を入れてください。

情報メニュー
情報メニューボタンを押して、フィルター寿命を確認してください。

風量
風量調整ボタンを押して、風量を強めたり弱めたりすることができます。
風量はレベル1(最弱)からレベル10(最強)の10段階から選べます。

首振りオン/オフ
リモコンの首振りボタンを押して、首振りをオンにしてください。

スリープタイマー
タイマーを設定する際は、ご希望の時間(30分/1時間/2時間/4時間/8時間)を選択してください。
設定した時間が経過すると、製品の電源は自動的に切れます。
タイマーを取り消すには、タイマーキャンセルのアイコンが表示されるまでタイマーボタンを押し続けてください。
