製品の使い方動画や取扱説明書など、ご使用の際に役立つ情報を紹介します。
※製品名や同梱されるアタッチメントは、型式によって異なる場合があります。製品箱に記載の内容品をご確認ください。
クイックスタートガイド

スタイリングガイド
ステップごとの手順を動画で見て、理想のヘアスタイルを手に入れましょう。
-
シャインストレート
Designed by NNN表参道
プロデューサー NOBU
- 低温ツール/ジェントルエアーリング
- ツヤ出しツール
-
ナチュラルCカール
- 低温ツール/ジェントルエアーリング
- ツヤ出しツール
- 低温ツール/ジェントルエアーリング
-
毎日のブロードライ
自然なボリュームの出し方、カールのつくり方。
- 低温ツール/ジェントルエアーリング
- なめらかツール/スムージングノズル
- 浮き毛抑制ツール
-
切りっぱなしボブ
- ツヤ出しツール
-
メンズスタイリング
自然なストレートヘアのつくり方。
- 低温ツール/ジェントルエアーリング
- なめらかツール/スムージングノズル
-
メンズのボリュームアップスタイリング
メンズ向けのボリュームの出し方。
- 低温ツール/ジェントルエアーリング
-
ナチュラルボリュームヘア
- ツヤ出しツール
-
浮き毛抑制ツール
ストレートヘアの仕上げに。浮き毛抑制ツールの使い方。
- 浮き毛抑制ツール
-
シースルーカルマショート
Designed by syn
代表 齋藤 正太
- なめらかツール/スムージングノズル
-
-
ツヤ出しツール使い方のコツ
- アタッチメントなしの状態、または、低温ツール/ジェントルエアーリングで7割くらい乾かします。また、コームを使い、髪の絡まりをほぐしておきます。
- ツヤ出しツールのなめらかブラシモードで乾かし、髪をなめらかに整えます。
- ツヤ出しツールを浮き毛抑制モードに切り替え、浮き毛を髪の内側に抑えます。
浮き毛抑制モードは、乾いた髪への仕上げとして使うよう設計されています。
アタッチメント
装着は簡単で、360°回転します。
※製品によって付属品が異なります。
-
ツヤ出しツール
浮き毛やうねりの少ない、なめらかでツヤのある髪へ。
-
なめらかツール/スムージングノズル
なめらかな仕上がりに。なめらかにコントロールされた風でなめらかな髪に仕上げます。
-
低温ツール/ジェントルエアーリング
細い髪やデリケートな頭皮に。低温のやさしい風でありながら、髪をすばやく乾かします。
-
浮き毛抑制ツール
浮き毛を隠す新アタッチメント。コアンダ効果で長い髪の毛を手前に引き寄せ、髪表面の浮き毛を隠し、ツヤのあるなめらかな髪へ導きます¹。
-
スタイリングコンセントレーター
正確なスタイリングに。周りの髪を乱すことなく、ブローしたい箇所に的確に風圧の高い風を送ります。
-
ディフューザー
カールやパーマヘアに。均一に分散した風でふんわりとブローします。突起部分が、髪の奥深くまで、しっかりととらえます。
¹ 乾いたストレートヘアに使用した場合。
温度や風速の調整
12通りの組み合わせからあなたに合ったドライ・ブロー方法を見つけてください。髪をよりすばやく乾かしたい場合は、風速・風温設定を最大にすることをおすすめします。また、なめらかでしなやかな髪の質感を保ちたい場合は、低温・弱風の風に設定してください。
-
3段階の風速調整機能
- 強風
- 中風
- 弱風
- 強風
-
4段階の風温調整機能
- 高温
- 中温
- 低温
- 冷風/コールドショット
-
冷風/コールドショット
- コールドショットで仕上げてください。
ヘアドライヤーのお手入れ
フィルターを定期的にお手入れすることで、パワフルな風量を維持し、ヘアドライヤーの性能を最大限に引き出すことができます。月1回、または3つの白色LEDが連続して点滅するようになったら、お手入れをおすすめします。
お手入れ方法
必ず製品の電源を切り、プラグをコンセントから抜いてください。お手入れを始める前に、冷ましてください。
-
ステップ 1
ハンドルを持って、フィルターカバーを反時計回りに回します。
-
ステップ 2
下に引いて本体から離します。糸くずの出ない乾いた布や柔らかいブラシを使って、フィルターカバーとフィルターの両方に残っているゴミを取り除きます。
-
ステップ 3
フィルターのお手入れは力を入れすぎず、やさしく行ってください。
-
ステップ 4
フィルターカバーを元の位置に戻し、時計回りに回してロックしてからご使用ください。
-
ヘアケアツール、付属品
ダイソンオリジナルのブラシ、コーム、アタッチメント、収納ボックスをご用意しています。
-
ダイソンの多彩なビューティーテクノロジー
Dyson Corrale™ヘアアイロンやDyson Airwrap™スタイラーなど、ダイソンのヘアケア製品をご紹介します。
よくある質問
フィルターはお手入れは、どのくらいのペースで行えば良いですか?
性能を維持するために定期的なフィルターのお手入れをおすすめしております。月に1回もしくは、本体の3つの白色LEDが点滅した場合に、お手入れを行ってください。フィルターカバーとフィルターについた、整髪料やホコリなどを、糸くずの出ない乾いた布やブラシでお手入れしてください。
新しいアタッチメントは、以前購入したヘアドライヤーにも利用できますか?
はい。新しいアタッチメントは、すべてのDyson Supersonic Ionicヘアドライヤーにお使いいただけます。
ツヤ出しツールは、どんな髪質にも使えますか?
ブラシモードは、ストレートヘアや軽いウェーブヘアの場合に最も効果を発揮します。
浮き毛抑制モードは、乾いた髪に使用する必要があり、天然のストレートヘアや縮毛矯正をかけた髪に最も効果を発揮します。
モ―ドはどのように切り替えるのですか?
モードを切り替えるには、アタッチメントの端を「カチッ」と音がするまで回転させてください。
ツヤ出しツールは、旧型モデルを含む全バージョンのDyson Supersonic™ ヘアドライヤーに対応していますか?
はい。ツヤ出しツールは、全バージョンのDyson Supersonic™ ヘアドライヤーでお使いいただけます。
従来の浮き毛抑制ツールと比べて、どのような点が改善されていますか?
前回の浮き毛抑制ツールの成功に基づき、より多くのお客様のご要望にお応えできるように設計し直し、機能を追加しました。ダイソンのサステナビリティの価値観を踏まえ、ツヤ出しツールは1台で2つの機能を備えています。濡れた状態では、ブラシモードを使用し、髪を乾かしながら整え、なめらかにします。次に、最後の仕上げとして、浮き毛抑制モードを使用し、従来の浮き毛抑制ツールとまったく同様に、長い髪の毛を手前に引き寄せ、浮き毛を長い髪の毛の下に隠すことで、なめらかでツヤのある、ナチュラルストレートに仕上げます。
ツヤ出しツールは、どのように掃除したらよいですか?
ブラシ部分にスタイリング剤などがこびりついたら、清潔な布を湿らせて拭き取ってください。
新しいツヤ出しツールとは別に、機器本体に違いはありますか?
Dyson Supersonic Shine ヘアドライヤー本体には変更はなく、主要な機能や利点はすべて同じです。アタッチメントの設計に変更を加えることで、製品にさらなる機能が追加されています。
アタッチメントの取り外しや回転時の注意点はありますか?
しばらく使用していると、アタッチメントが熱くなることがあります。回転、取り外しの際は、端の熱を帯びていない部分を持ってください。
プロのスタイリストとして、通常のDyson Supersonic Shineヘアドライヤーを購入し、サロンで利用することは可能ですか?
サロンの環境では、整髪料などでフィルターがすぐに目詰まりしてしまうので、忙しいサロンの環境に合わせて特別に設計されたフィルターを搭載したDyson Supersonic™ヘアドライヤープロモデルをご購入いただくことをおすすめします。通常モデルの製品保証は、業務用環境での使用や1日2時間以上の使用には適用されません。ご購入は、Dyson Demo表参道店、ダイソンお客様相談室、ならびに株式会社ガモウ、株式会社インテンス、株式会社きくや美粧堂、株式会社フジシンにて承っております。
Dyson Supersonic Shineヘアドライヤーの電圧はどのくらいですか?
日本での電圧は100Vです。
電圧の異なる海外での使用は可能ですか?
製品は、電圧や安全規格など、日本国での使用を前提とした仕様となっております。そのため海外の使用はおすすめしておりません。
万が一、国外で使用された場合、使用環境などの違いから正常に動作しない可能性があるほか、修理サービスや保証などをご提供できなくなりますのでご注意ください。
旧型モデルに付属している浮き毛抑制ツールに関するよくあるご質問
浮き毛抑制ツールは、どんな髪質にも使用できますか?
浮き毛抑制ツールは、乾いたストレートヘアにご使用いただけます。
浮き毛抑制ツールはどのように使えば良いですか?
アタッチメントを髪が引き寄せられる角度で、頭頂部に当てます。押さえつけず、髪の流れに沿ってゆっくりと毛先の方向へ滑らせます。
浮き毛抑制ツールを後ろ髪に使うには、どうすれば良いですか?
アタッチメントを45度回転させて、髪の流れに沿って滑らせます。
浮き毛抑制ツールを使用する際、風速と風温はどんな設定が良いですか?
風速は最も強いモードで使用いただくことをおすすめします。温度は髪質に合わせて、細い髪質の方は低温の風温設定で、しっかりとした髪質の方は、高温の風温設定をおすすめします。
浮き毛抑制ツールで毛先を外ハネにすることはできますか?
毛先を外ハネにスタイリングするには、アタッチメントを毛先までしっかりと滑らせます。
外ハネにしない場合は、毛先への使用を避けるか、毛先のみをコールドショット/冷風に切り替えて仕上げてください。